• 建築と不動産のスキルアップを応援します!

    Q 強度の違う鋼材を突き合わせて完全溶込み溶接とする場合、溶接部のど断面の許容応力度はどちらで計算する?

    A 弱い方の許容応力度で計算する

    SN400とSN490を突き合わせて完全溶込み溶接する場合、SN490に合わせた溶接材を使っても、溶接のど断面の許容応力度はSN400と同じとしなければなりません。強度が低い側に合わせて溶接部も計算することで、安全側の設計となります。

    ・許容応力度は基準強度(降伏点)をFとすると、短期許容応力度はF、長期許容応力度は2/3Fとなります。長期許容応力度は、長期荷重(重さ)がかかっている時の、常時の応力度における法律的な上限。短期許容応力度は、長期荷重(重さ)と短期荷重(地震力など)の両方がかかった時の、非常時の応力度における法律的な上限。地震時などの最大の応力度が、降伏点以下となるように定められています。

    ついに発売! スーパー記憶術の新訂版 全台入れ替えで新装オープン!

    読者の方が誤植を見つけてくれました。p9右段上から9行目 「破水 はふう→破封 はふう」  です。申し訳ありません。

     

    楽天資格本(建築)週間ランキング1位!


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です