• 建築と不動産のスキルアップを応援します!

    環境工学の基本を学ぼう!

    難しい環境工学について、わかりやすく説明します。青い項目をクリックすると、ユーチューブ動画が出ます。

     

    1 相対湿度、絶対湿度、エンタルピー、空気線図の読み方

    2 顕熱、潜熱、顕熱比、空気の混合と空気線図

    3 グローブ温度、平均放射温度MRT、作用温度OT、有効温度ETの違いは?

    4 予測平均温冷感申告PMV、空気拡散性能指数ADPIとは?覚え方は?

    5 必要換気量の計算-建築士試験頻出

    6 風力換気、温度差換気の計算-建築士試験頻出

    7 熱伝導、熱伝達、熱貫流の違いは?

    8 熱貫流量の計算 直列の場合

    9 熱貫流量の計算 並列の場合

    10 日影図とは

    11 日影図を征服!(建築士問題で徹底解説)

    12 光束、光度、輝度、照度の違いは?

    13 立体角、立体角投射率 光度、昼光率、天空率を理解するために

    14 点光源の照度計算-建築士試験頻出

    15 昼光率の計算 意外と簡単

    16 音のデシベル計算-建築士試験頻出

    17 等ラウドネス曲線、NC曲線とは?覚え方は?

    18 遮音性能、TL、L、Dとは?

     

    サーキットブレーカーとは?

     

    ゼロからはじめる環境工学入門のp199から15頁で日影図のことをイラスト付きで説明しています。
    ​ゼロからはじめる「環境工学」入門 [ 原口秀昭 ]​​

    ​新訂版1級建築士スーパー記憶術がついに発売!​25年間増し刷りを続け、今回、全台入れ替えで新装オープン!

    読者の方が間違いを見つけてくれました。p9右段9行目 「破水 はふう」→「破封 はふう」。p146下の記憶術の囲み「m」→「mm」。まことに申し訳ありません。​​

    ​楽天資格本(建築)週間ランキング1位に!​
    ​↓動画でテキストに